
未経験からエンジニアの基礎を固め、キャリアUPできる教育3Step!
エンジニアの基礎を固められる自社ITスクールの研修からスタートし、経験を積めるよう研修後にすぐ開発ができる受託へ配属。
システム開発の一連の流れを1年目から経験することでより早くエンジニアとして活躍できる環境を用意しています。
STEP1|入社後2ヶ月間の技術研修で未経験からでも自走できるエンジニアへ!
弊社の教育事業の自社ITスクール「スピードリンクアカデミー」にて、
エンジニアの基礎土台を2ヶ月間かけて構築!
スピードリンクアカデミーは1000名以上の実績があり、
エンジニア歴10年以上の社員が講師を勤めます!
■研修の流れ (※JavaかPHP)
①IT基礎、Webの仕組みなど座学(3週間)
②プログラミング基礎(1週間)
③システム開発演習(2週間)
④チームでWebアプリケーション開発(2週間)
プログラミングの基礎をインプットした後は、
Webアプリケーション開発に実際に取り組み知識を定着
エンジニアとして活躍してきた講師が実践的な指導を行います!


エンジニア経験豊富な講師陣

研修の様子
STEP2|1年目からWebアプリ・モバイルアプリ開発業務でいち早くスキルUP!
研修終了後は、受託開発配属となり業務を行います!
Webアプリからモバイルアプリまで幅広い案件に携わることができ
また設計〜開発(コーディング)〜テストと一連の流れを経験し
エンジニアとして必要なスキルを身につけられる環境が揃っています。
またメンターとして先輩社員が着くので実地体験的にスキルUP!
■案件・業務内容例
・中古バイク査定システム(LINEアプリ)
・海外インフルエンサーマッチングサービス(モバイルアプリ)
・マネジメントシステム開発(Webアプリ)
・広告生成アプリ(Webアプリ)
■開発環境
・言語:Ruby on rails、Laravel、Flutter、Javascript、HTML、CSS
・DB :MySQL、PostgreSQL
・インフラ基盤:AWS
・その他ツール:backlog、slack、Git、Docker

STEP3|2年目以降は技術を磨き、上流〜下流工程まで幅広くこなせるエンジニアへ!
2年目以降は客先常駐(SES)や受託で技術を磨き、上流〜下流工程まで、幅広く熟せるエンジニアへ!
客先常駐することで、専門性のある客先で豊富な経験を持ったエンジニアの下でより技術を磨きあげることができます。
受託では、後輩育成や指導、工数管理などマネジメントに関わる業務も増えてきます。こうした経験を通して、30歳前後でPMとして活躍していけます!
〈各年数ごと業務内容・役割の例〉
年数 | 案件概要 | 役割 |
3年目 | 医療系管理システムの開発 | 詳細設計・開発・テスト設計・テスト実施 |
5年目 | 資産運用会社向け業務支援システムの 新規開発・運用保守 | 基本設計・詳細設計・開発・テスト設計・テスト実行 |
7年目 | オンライン決済システムの機能開発 | 基本設計・詳細設計・開発・テスト設計 |
10年目 | ダーツシステムリニューアルに伴う保守・開発(PM) | 人材提案・仕様策定・工数積算・ スケジュール策定(中長期) |